各職業へのルートマップ
国家公務員
必要な資格
【国家】国家公務員
各省庁や出先機関で、国の政策と予算に基づいて、道路や港などの産業の基盤や、医療や福祉の制度など国民生活の基盤を整えたりする。各省庁の事務に従事する一般行政職と、さまざまな部門の専門職がある。合格すると採用候補者名簿に登載され、各省庁が採用。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
- 試験区分に対応する各系統
専門学校
- 公務員・ビジネス
地方公務員 ※東京都の場合
必要な資格
【公的】地方公務員
地方自治体の職員として住民生活の向上に努める。衛生、土木、産業、教育、総務、企画など幅広い部門があり地域の特徴に応じて自治体が独自の事業を行うことも多い。採用区分には一般行政職と専門職があり、試験の成績順に採用候補者名簿に登載される。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
- 専門職は各自治体の
試験区分に対応する系統
専門学校
- 公務員・ビジネス
警察官
必要な資格
【国家】警察官
警察官になるには、警察全体を統括する警察庁で幹部となるための国家公務員試験を受ける方法と、現場で活躍するための都道府県の採用試験を受ける方法がある。学歴のほか身長、体重、視力などの身体的条件を満たさなければならない。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
消防官
必要な資格
【国家】消防官
勤務形態は、幹部や予防課などを除いて当番日と非番日を繰り返す交代勤務。待機中は訓練をしながら出動に備え、食事のときも外出できない。消防特別救助隊員、山岳救助隊員などになるには一定の経験を積み、選抜試験に合格しなければならない。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
弁護士
必要な資格
【国家】司法試験
トラブルを法律的に解決。扱う事件は、犯罪にかかわる刑事事件と、金銭や不動産、相続などにかかわる民事事件がある。司法試験を受験するには法科大学院の卒業か予備試験の合格が必要。合格後、司法修習を修了すると弁護士の資格が与えられる。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
検察官
必要な資格
【国家】司法試験
事件が発生すると警察が捜査をして、検察官が独自の立場から事件を検討。そのうえで起訴するが、これは検察官にしかできない。裁判所は、この起訴があってはじめて刑事事件の審理・裁判を始めることができる。司法試験合格後、司法修習を修了すると検察官の資格が与えられる。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
裁判官
必要な資格
【国家】司法試験
必要であればみずから直接尋問し、何が事実であるかを認定したうえで、法律を適用し判決を下す。司法試験に合格後、司法修習を修了するとまず判事補。簡易裁判所、家庭裁判所、地方裁判所などに勤務して約10年間経験を積むと、裁判が行える判事に任命される。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
司法書士
必要な資格
【国家】司法書士
司法書士は裁判所や検察庁、法務局に提出する書類を作成したり、登記や供託の手続きを代行する。作成する書類の中心になるのは、会社をつくる際の法人登記や不動産を購入する際の不動産登記。この職に就くには合格率2~3%の国家試験に合格しなければならない。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
行政書士
必要な資格
【国家】行政書士
自動車登録、車庫証明をはじめ、飲食店の営業許可など官公署に提出する書類、権利義務関係や事実関係を証明する書類などを作成し、提出手続きを代行する。ほとんどの書類を扱うので、その種類は非常に多い。国家試験の合格率は10%前後。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
弁理士
必要な資格
【国家】弁理士
発明・技術開発をビジネスにつなげる際、考案者の代わりに特許の出願・申請をして、考案者の権利を守るのが弁理士。この国家資格はだれでも受験できる。一般的には合格後、特許事務所に所属するか、企業内弁理士となる。最新の知識が必要で、絶対数は少ない。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス
外交官
必要な資格
【国家】国家公務員総合職試験または
【国家】外務省専門職員試験
国際関係を良好に保つよう、海外の国との「外交」を担当する。外交官の仕事のうち最も重要なのが外交交渉。外交官となるためには国家公務員総合職試験か、外務省専門職員試験に合格する必要がある。採用されると、国内と海外での研修を受け外交官となる。
この職業につくなら…
大学・短大
- 文化・語学・人間
- 国際
秘書
有利な資格
【民間】秘書技能検定
企業や団体の役員を補佐するための幅広い仕事をこなす。スケジュールの調整と管理、来客・電話の応対、文書の作成のほか、会議の準備や出張の準備、送迎の車の手配、冠婚葬祭に関わる事務も行う。特に資格は必要ないが、秘書技能検定を取得しておくと有利。
この職業につくなら…
大学・短大
- 法・政・ビジネス
専門学校
- 公務員・ビジネス