専門学校の種類について代表的な分野や選び方を紹介

  1. TOP
  2. ナナビコラム
  3. 進路決め
  4. 専門学校の種類について代表的な分野や選び方を紹介
2023年10月19日 進路決め

特定の職業に必要とされる知識と技術を身につけることができる、専門学校。専門学校の数はとても多いため、志望校選びの段階で迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

専門学校選びで迷わずに、自分の進路を決めるためには、専門学校にはどのような分野があり、それぞれの分野にはどのような種類の学校があるのかを知っておくことが大切です。この記事で詳しく解説するので、進路を決める参考にしてください。

専門学校の分野と種類

専門学校には、大きく次の8つの分野があり、その分野の中にさまざまなコースがあります

参考:専門学校の事が知りたい|専修学校 #知る専(文部科学省)

工業

生活に必要な物や、あったら便利な物など、生活に役立つ物を作るための知識や技術を学ぶのが、工業分野です。とはいえ、生活に役立つ物は数えきれないほどあります。具体的にどのような物を作りたいかによってコースが分かれます。

例えば、自動車の製造・整備、電気・電子工学、情報処理、エネルギー、土木・建築、航空、CG・ゲームなどがあります。自分の目的や興味に特化した学びが可能です。

農業

農業というと、田畑で作業をする仕事というイメージがあるのではないでしょうか。しかし、農業分野で学べることはそれだけではありません。農業の分野には、畜産も含め、もっと幅広く自然や植物についての学びも含まれます。また、どのように農作物を管理・生産・流通していくのかについて知識も、農業分野の専門学校での学びに含まれます。

コースとして代表的なのは、農業、畜産、園芸、フラワーデザイン、ガーデンビジネス、バイオテクノロジーなどです。

医療

医療分野では、医療機関や介護施設において、医師や歯科医師の診療サポートをする専門家になるための勉強をします。

代表的なコースとして「看護」がありますが、それ以外には、作業療法や理学療法、放射線診療、柔道整復など、専門的な細かいコース選択が可能です。

歯科系では、歯科衛生、歯科技工などのコースがあります。

衛生

「衛生」という言い方はあまり耳なじみがないかもしれませんが、「人々の清潔を保ち、健康を守る」という意味合いで使われます。

具体的には、調理、栄養、製菓・製パンなど食べる物に関連したコースや、美容、理容、エステティック、メイクなど人々の清潔な生活や美について学ぶコースなどが該当します。

教育・社会福祉

教育・社会福祉は、赤ちゃんから高齢者まで幅広い層の教育、生活上のサポートを担う人材を育成する分野です。コースも細かく分かれています。

赤ちゃんや子どものために働きたいと思う人のコースが、保育、幼児教育などです。高齢者をサポートしたい人のためには、介護福祉、医療福祉、社会福祉などのコースがあります。

商業実務

商業実務は、企業経営や運営など、ビジネス現場を実務で支えるプロになるための知識や技術を身につけられる分野です。事務の専門職を養成するといってもよいでしょう。

コースとしては、経理、簿記、秘書、医療事務のほか、観光・ホテル、情報など広くビジネスについて学ぶこともできます

服飾・家政

服飾・家政は、人々が心地好く豊かな気持ちで暮らせるように、自身のデザインセンスを磨き、生かすための分野です。

具体的には、ファッションデザイン、服飾、和裁・洋裁のほか、ファッションビジネスのコースもあります。ファッションアドバイザー、スタイリストを目指すことも可能です。

文化・教養

文化・教養は、音楽や美術、語学など、自分の持つ才能を生かし、生活における学びや楽しみなどを提供する仕事に就くことを目指した分野を指します。

音楽、美術、映画・演劇をはじめとしたエンターテインメントもあれば、外国語、通訳・翻訳、スポーツ、法律行政など、コースは多種多様です。公務員や行政書士を目指すコースもあります

専門学校の選び方

では、数ある専門学校の中から、どのようにして志望校を選べばよいのでしょうか。専門学校選びのポイントを解説します。

希望する進路から選ぶ

まずは、自分が進みたい分野、興味のある分野を絞り、その中から希望するコースを選びましょう。特に思いつかないという場合は、卒業した後、どんな職業に就きたいか、どんなふうに社会に貢献したいかという将来像から考えることも、専門学校選びの方法のひとつです。

例えば、趣味のピアノを生かして教育に携わりたいというのであれば「教育・福祉」分野の学校が選択肢になります。ピアノ演奏を仕事にしたいというのであれば「文化・教養」分野の専門学校が選択肢になるでしょう。

通いやすい学校を選ぶ

専門学校の修業年限でもっとも多いのが、2年制です。その期間で、必要な知識や技術を身につけることになるため、実習なども多く、カリキュラムが組まれています。

いくら魅力的な学校でも、あまりに家から通いづらい場所にあるのでは、通い続けるだけでいっぱいになってしまうかもしれません。そういった意味では、家からのアクセスや、時間帯などを考慮し、通いやすい学校を選ぶのも一つの手段です。ただし「家から近ければ近いほうがよい」と安易に考えるのではなく、カリキュラムの充実度と自分のライフスタイルと照らし合わせて、バランスが良いと思える学校を選ぶことが大切です。

カリキュラムや設備で選ぶ

カリキュラムや設備も、学校選びでは大切な観点です。

同じコースでも、座学が多い学校、実技に重点を置いている学校など、学校ごとに特色があります。まずは、学校の公式サイトをチェックしてみましょう。そのうえで資料を取り寄せると、比較もしやすくなります

設備や学校の雰囲気は、ぜひオープンキャンパスに足を運んで確認してみてください。実際に通っている先輩に話を聞くことも、参考になります。

さまざまな角度から情報を集め、自分の気持ちがひかれる学校を絞り込んでいきましょう。

専門学校には大きく8つの分野があり、分野ごとに多種多様な種類の学校があります。解説した内容をもとに、まずは興味のある分野を絞り込み、進みたいコースをピックアップしてみましょう。選択したコースにどんな学校があるか調べたら、資料を取り寄せたり、オープンキャンパスに足を運んだりすると、目指す学校が明確になってくるはずです。ナナビでは学校選びに役立つ情報を紹介しています。ぜひ役立ててくださいね。

同じカテゴリーの記事

  1. 2024.1.16 進路決め
    九州でデザインを学べる専門学校は? どんな分野が学べるの?
  2. 2023.11.28 進路決め
    観光学部では何を学ぶ? 学部の特徴や将来の進路について解説
  3. 2023.11.28 進路決め
    大学の文系学部にはどんなものがある? 学部選びのおすすめの方法