大学進学をするにあたり、「観光学部」が気になっているという方もいるのではないでしょうか。「進路情報で偶然知って気になった」「もともと旅や旅行に興味がある」など、様々な動機で観光学部が気になっていると思いますが、「観光」とは何なのか、具体的に何を学ぶのか、わかるようでわからない部分があります。そこで、観光学部について、概要や特徴、将来の進路も含めてまとめてみました。この記事で、観光学部についての理解を深めましょう。
観光学部とは
冒頭でも触れましたが、「観光」というと、まずレジャーや旅行を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。もちろん観光学部という名称ですから、旅行を運営するうえで必要な知識や技術も学びますが、目的はそれだけではありません。
観光を軸として、地域をどう活性化させるかといったことのほか、観光経営のあり方、文化の視点での観光のあり方など、幅広い学びにより知識を得て、社会に役立つことを目指すのが観光学部です。
このような特性があるため、マーケティングや経営、経済や社会、言語、歴史、心理やコミュニケーションなど、他学部に関連した学びが多いことも、観光学部の特徴のひとつといえるでしょう。
観光学部で何を学ぶのか
では、観光学部では具体的に何を学ぶのでしょうか。先ほどもお伝えしたように、学問としての幅はとても広いのですが、主なものをピックアップして紹介します。
観光経営学について学ぶ
観光を学ぶうえでの基礎ともいえるのが、観光経営学です。経営という視点から、観光について研究します。観光の仕組み、あるいは、観光と経営を結びつけた学びと言い換えてもよいかもしれません。
地域にお客さまを呼び込むための旅行プランの企画、観光による町おこしや仕掛け作りといったことが、観光経営学の一例です。
ホテル・宿泊産業について学ぶ
宿泊場所がないと、泊まりがけの観光や旅行は成り立ちません。観光産業を担う軸のひとつとして、ホテルや宿泊施設についても学びます。
例えば、お客さまと対するうえでの基本的な接客方法やマナーがひとつです。そのほか、マネジメント、マーケティング、売り込み企画の立案と実行など、ホテルや宿泊施設を運営するうえで必要なことを身につけます。
講義を受けるだけでなく、実習に力を入れていることも、この学びの特徴といえるでしょう。
語学について学ぶ
世界全体がグローバル化にシフトし、日本にも海外からの外国人観光客が増えています。また、日本人向けの海外ツアーの企画や、コンダクターとして同行することもあるでしょう。いずれの場合でも、英語をはじめ日本語以外の語学習得は、観光では必要不可欠です。
各国の地域・文化・宗教について学ぶ
世界の国々は、自然環境も違えば、文化や宗教も異なります。特に文化や宗教は、その国独特なことも多く、事前に知識を得ておくことは必要不可欠です。例えば、宗教にまつわる飲食のことは、知らないでいるとトラブルを招くことにもなりかねません。
海外からのお客さまをお迎えする場合でも、海外へお客さまをお連れする場合でも、各国の事情について理解を深めることは、観光をサポートする学びとして重要です。
観光学部の進路
次に、観光学部で学んだ後の進路について見てみましょう。旅行業に限らず、多岐にわたる業界を目指すことができます。
航空・船舶・運送業界
観光と交通手段は、切っても切り離せない関係です。人が出歩く仕組み作り、旅行企画立案など、航空・船舶・運送に関する知識を生かせる場面は多々あります。
旅行代理店
旅行代理店では、オリジナルの旅行商品を企画したり、他社のツアーなどを取り扱って販売したりします。
観光業の基本、地域への理解など、観光学部で学んだことを幅広くダイレクトに生かせる業界といってもよいでしょう。
ホテル業界
先ほどお伝えしたように、観光学部では、ホテルや宿泊業についても学びます。実習を通じて現場の雰囲気も体感できますし、さらには人脈ができることも多いようです。そのような経験を生かしたホテル業界も、観光学部の進路のひとつとなっています。
テーマパーク
テーマパークも、観光業界でははずせないスポットのひとつといえます。泊まりがけで訪れるお客さまも多く、接客、企画立案やリピーター獲得のアイデアなど、観光学部での学びを十分に役立てられる業種です。
ブライダル業界
観光学部では、近年よく耳にする「ホスピタリティ」についても学びます。このホスピタリティを生かせる場のひとつが、ホテル業界に通ずるところも多いブライダル業界です。
ブライダル関係の講義や演習を重視する大学も増えています。ブライダルプランナーを目指すなど、就職でブライダル業界を狙うのであれば、観光学部はおすすめといえるでしょう。
なお、ホテル・観光系の仕事に就くまでの流れは、下記ページでもわかりやすく説明しています!ぜひご覧ください。
観光学部で何を学ぶか、概要や主な内容、卒業後の進路について説明しました。大学によって何を学ぶのかに違いはありますので、もっとよく知りたいという方は、観光学部を設置している大学について調べてみましょう。そのうえで気になる学校があれば、詳しい資料を取り寄せたり、オープンキャンパスなどの説明会に足を運んだりしてみてください。進路を決める手助けとなります。もちろんナナビの受験情報も、どんどん活用してくださいね。