高校と大学の違いとは?

  1. TOP
  2. ナナビコラム
  3. 進路決め
  4. 高校と大学の違いとは?
2022年6月16日 進路決め
「大学の教授と高校の先生ってなにが違うのかな」「大学では自由に時間割を作れるって本当?」「単位って何?」そんな疑問を解決していきましょう!実は大学についてあまりよくわからないという高校生は少なくありません。自主的に学べて、自立と自由の道がひろがる大学生活について知っておけば、受験勉強のモチベーションもアップするはず!というわけで、今回のナナビコラムでは、大学と高校の違いについてわかりやすく解説します。
 

【一覧表】高校と大学の違い

  高校 大学
学習の範囲 広範囲にわたる知識 より専門分野を掘り下げる
時間割 クラス単位で決まった時間割 履修計画を立て、必修以外は自身で時間割を作成
指導者 科目ごとに教員免許をもつ先生による学習と生活面の指導も行う 研究者である教官、教授が専門領域をもとに授業を行う
授業形態 クラス単位で先生による講義授業 実習・ゼミ・演習など講義以外にもいろいろなスタイル
出欠について 学校で教師が確認
欠席等は保護者が連絡
出欠は自己管理
卒業の条件 一般的に出席日数や成績による 決められた単位を修得する

 

【高校と大学の違い】“学び”のスタイル

高校 受動的な学び 授業は基本50分
大学 能動的な学び 授業は基本90分

高校では、教科書に沿った授業で先生の話を聞きながら学び、問題の解き方を教わる受動的な学びが主体です。一方、大学では、自分で課題を発見してその答えを追求する能動的な学びが主体。高校は教育機関ですが、大学はあくまでも研究機関なので、「学びたい」という自主性を重視します。

つまり、これまでは受け身だったけれど、大学では「自分が知りたいこと、学びたいことをどんどん吸収できる」わけです!自ら学ぼうとする姿勢を持つのは大変なこともあるかもしれませんが、自分の未来を自分で築き上げていくために「学ぶ」と考えると、意欲がわいてきませんか?

また、高校の授業は50分ですが、大学の講義は90分が基本です。大学は100名を超える学生が大きな講義室で授業を受ける場合もあれば、少人数で討論をするなど、授業スタイルもさまざまです。
 

【高校と大学の違い】時間割

高校 学校が作成した時間割
大学 必修+必要な単位を考え自分で時間割を作成

時間割に関しても、高校ではすべて決められているのが基本ですが、大学では特定の必修科目以外は決められておらず、興味のある科目を自分で選んで組み立てます。このときに気をつけなければならないのが、進級や卒業に必要な単位数をしっかり自分で確認して時間割を組むこと。大学では講義ごとに単位数が定められており、「全部で◯単位以上取得しないと進級・卒業できない」と決まっています。

自由に時間割を組めると聞くと、仲良しの友だちと一緒にしようとか、この教授の講義はラクそうだ、なんてことも、ちらっと頭をかすめるかもしれません。でも、将来に向けて自分が求める“学び”を最優先で考えましょう。
 

【高校と大学の違い】試験対策

高校 知識の確認
大学 理解度の確認と自分の考えをまとめる力が必要

どちらかと言えば、高校の試験はそれまで学習してきた内容(知識)をきちんと覚えているかを確認する問題が中心です。問題に対して明確な解答があり、正誤で点数がつきます。中学・高校では、知識を積み上げていくのが基本です。

大学ではもう少し内容が複雑になり、たとえば「○○について考えを述べよ」といった記述・論述問題が多くなります。学んだことを理解した上で自分なりの意見を表現する力も必要とされます。
 

【高校と大学の違い】長期休暇

高校 春休み:約2週間 夏休み:約1ヶ月 冬休み:約2週間
大学 春休み:約1~2ヶ月 夏休み:約2ヶ月 冬休み:約2週間
※期間は目安です。学校・教育機関により異なります。

夏休みや春休みが2カ月ほどあり、高校とは違って長期休暇が長いのも大学の特徴です。アルバイトをしたり、インターンシップや留学を経験したり、資格試験の勉強に力を入れたり、さまざまな体験に挑戦できます。長期休暇をどう活用するかによって、大学生活の充実度が大きく変わります。

もちろん長期休暇の過ごし方が大切なのは、高校生も同じ。次の夏休みにはオープンキャンパスに参加したり、いろいろな大学のことを調べてみるなど、将来のために有意義な時間を過ごしましょう。ナナビでは、オープンキャンパスの予定や大学の詳細を多数掲載していますよ!
 

充実したキャンパスライフが待っている!

義務教育までは「みんなで一緒に」が基本でしたが、高校では文系・理系に分かれたり、進路によって取る授業が多少変わってきますよね。

大学では、より“ひとりひとり”の目的・目標に合わせて多くの体験・学修が行える体制が整っています。「高校とだいぶ違うな」「大学で新しい仲間はできるかな」「単位落とすことがあったらどうしよう」…そんな不安もあるかもしれませんが、扉の向こうにあるのは、あなたが作る、あなたの新しい道です。自分で歩んでいく責任が大きくなると共に、自分で決めていく自由もあります。きっと充実したキャンパスライフが待っているはず、ナナビの情報を参考に不安を解消し、ぜひ前向きに進学に向かって準備していきましょう!
 

同じカテゴリーの記事

  1. 2024.1.16 進路決め
    九州でデザインを学べる専門学校は? どんな分野が学べるの?
  2. 2023.11.28 進路決め
    観光学部では何を学ぶ? 学部の特徴や将来の進路について解説
  3. 2023.11.28 進路決め
    大学の文系学部にはどんなものがある? 学部選びのおすすめの方法