勉強に集中ができない! 集中力と高める方法は?

  1. TOP
  2. ナナビコラム
  3. 勉強法
  4. 勉強に集中ができない! 集中力と高める方法は?
2022年5月30日 勉強法

受験に向けての勉強や定期テストのための勉強は、集中して取り組んだほうが効率的です。頭では集中しなければいけないとわかっているのに集中しきれず、時間ばかりが過ぎてしまうという経験を、多くの人がしているのではないでしょうか。受験でも、定期テストでも、試験までの時間は限られていますので、集中して勉強することが成果を左右します。

どうすれば集中力を高められるのかこの記事で解説しますので、効率よく勉強するために参考にしてみてください。

そもそも集中力の意味とは

そもそも「集中力」とはどういう意味なのか、というところから考えてみることにします。「集中力」は、「集中」と「力」、ふたつの単語から成り立つ言葉です。このうち「集中」の意味は「ひとところに集めること」。つまり「集中力」を直訳的に解釈すると「ひとところに集める力」ということになります。

少々抽象的なので、この意味を勉強に当てはめてみましょう。集中とは「今やるべき勉強に専念し、それ以外のことには気持ちを向けずに取り組むこと」と言えるでしょう。

 

集中している状態を表す「フロー状態」という用語を聞いたことはあるでしょうか。心理学で提唱されている概念で、その時取り組んでいることに完全にのめり込んで実践できているという精神状態を指す言葉です。何かに没頭している状態というとイメージしやすいかもしれません。

この状態のとき人は、適度な緊張とリラックスのバランスを保ちながら、自分にとって最高のパフォーマンスが発揮できるとのこと。勉強でも、この状態にまで至れればベストといえます。

勉強中に集中力が途切れる原因

では、どうして集中力は持続せず、途切れてしまうのでしょうか。勉強を始めるときは集中して頑張るぞと思っていたはずなのに……という背景には、何かしらの原因や理由があるはずです。多くの人に共通する3点を挙げてみましょう。

疲労がたまっている

疲れているときは、体が休息を求めています。ということは、いくら勉強に専念しようとしても、体が言うことを聞いてくれないということ。特に疲労が蓄積しているときは、まずは体を休めないことには、何もできない状態になってしまいます。

どうも集中力が続かないというときは、疲れがたまっていないか自分に問いかけてみてください

集中できる環境ではない

例えば部屋が散らかっていたり、机に勉強に必要ない物が置いてあったり、スマホを手放さなかったり……そもそも勉強に適した環境が整っていなければ、気が散ってしまい、集中するどころではなくなってしまいます。

勉強に入る前に、周囲の環境を整えるクセをつけるといいかもしれません

雑念が多い

心配事や不安、気になること、やりたいのにやれないことなど、あれこれ雑念がわいてくる状態では、勉強に集中しようというほうが無理です。

このようなとき、すぐに解決できそうなことであれば、とりあえず解決してしまいましょう。自分ひとりで解消できない心配事や不安など考えても仕方がないことは「なるようになるから大丈夫」と、気持ちを切り替えて勉強に向かうことも方法のひとつです。

勉強中の集中力を高める方法

では、集中力を高めるためにはどうしたらいいのでしょうか。具体的な方法をご紹介します。

適度な休憩をとる

学校でも授業の間には休憩時間があるように、勉強をしているときも10分~15分くらい、定期的に休憩をとるようにしましょう。窓を開けて軽くストレッチをしたり、お茶を入れて気分転換をしたり、ちょっとしたリフレッシュが再び集中力を高めてくれます

部屋や机の周りを片付ける

部屋や机周りが散らかっていると、どうしても集中できなくなってしまいます。余計なものは片付けて、勉強に必要なものだけを用意するようにしましょう。マンガやゲームなどは目に入るとつい手を出してしまいがち。最初から勉強に必要な物以外は置かないという環境作りが大切です

勉強の計画を立てる

これから何を勉強するか、時間配分はどうするか、今後のスケジュールに照らし合わせて計画を立てておきましょう。やるべきことに集中できるようになります。

計画を立てないと、英語の勉強をしながら「そういえば、数学の問題集もやらなければ」「近々ある模試が心配」などと、余計なことが気になり集中力がそがれてしまうからです。計画を立てて一つひとつクリアしていくことで達成感が得られると、さらなる集中力につながるというメリットもあります

生活習慣を見直す

集中力を高めるためには、生活習慣を見直すことも大切です。

睡眠時間は十分に取れているでしょうか。睡眠不足が続いていては、集中力は発揮できません。食事時間や食事内容のバランスはどうですか? 不規則だったり、栄養が偏っていたりすると、集中力にも影響が出ます。

ストレスがたまっていると感じたら、スポーツやカラオケなど、自分に合った方法で思いっきり発散することもポイントです。

勉強に集中したいのに集中力が続かないことは、誰にでもあることですし、よくある話でもあります。そのようなときは、何か原因がないか振り返ってみてください。明らかな原因があるのなら、その原因を取り除くことを心がけましょう。そのうえで、集中力を高める方法を実践し、集中力を高めて勉強を行っていきましょう。

同じカテゴリーの記事

  1. 2023.10.19 勉強法
    大学受験が近いのにやる気が出ない? そんなとき試したい対処法
  2. 2022.7.26 勉強法
    高校2年生「夏休み」の有意義な勉強法とは
  3. 2022.5.30 勉強法
    暗記力を高める方法は? ポイントを押さえて記憶を定着させよう