春休みにやるべきこと

  1. TOP
  2. ナナビコラム
  3. 勉強法
  4. 春休みにやるべきこと
2022年3月18日 勉強法

もうすぐ春休みがはじまりますね。新しい学年になる直前の春休みは、受験を控えた高校生にとって大切なとき。どのように過ごすかによって、その後の高校生活や受験に大きな差が出ます。新学年のスタートをより良いものにするためにも、充実した春休みを過ごしましょう。今回は春休みの過ごし方のポイントをご紹介します。

ライバルに差をつけるのは、実は春休み!?

 よく「受験対策は3年生の夏で決まる!」とか、「受験勉強の本番は夏休みから」などと言われるように、受験生にとって夏休みはとても大切なとき。高校3年生の夏休みから本気で勉強をはじめる…というのが一般的になっています。しかし、それは裏を返せば、もっと早くから本腰を入れて取り組めばライバルに差をつけられるということ。つまり、高校3年生になる前の春休みから本気で受験勉強に取り組めば、圧倒的に有利になるということなのです。4月から高校3年生になる皆さんは、1・2年生のときの復習や苦手科目の克服など、春休みの勉強の仕方について考えてみてください。「これまであまり勉強してきていなかった…」という人は、まずは春休みの間に勉強習慣が身につくようがんばってみましょう。

受験の準備をするのに絶好の期間

 4月から高校3年生になる皆さんに必ずしておいてほしいことは、春休みの間に志望校を絞り込んでおくこと。春休みにもオープンキャンパスが実施されているので、気になる学校のものには積極的に参加したり、ナナビの検索機能を使っていろいろな学校の情報を詳しく調べておくのもおすすめです。

 早いうちに志望校を絞り込むメリットは、入試科目を知ることで勉強が必要な科目がはっきりすること。逆に志望校を絞り込むのが遅くなってしまうと、後になって勉強する科目が増えてしまったり、志望先を諦めなくてはいけないケースが出てくるかもしれません。無駄なく効率的に受験勉強を進めるためにも、早めに志望校を決めましょう。

 ほかにも、模試を受けて自分の現時点での実力を把握したり、今後の勉強の計画を立てるなど、春休みは受験に向けた準備をするのに最適な時期。決してぼんやりと過ごすことのないようにしてくださいね。

新高校2年生におすすめの勉強法とは?

 4月から高校2年生になる皆さんにおすすめしたいのは、文系に進むなら英語、理系に進むなら数学の基礎固めをしておくことです。1年生のときの学習を見直しておくことで2年生の学習の理解度が異なるので、春休みのうちにしっかりと復習を終わらせておきましょう。文系の人にとっての英語、理系の人にとっての数学は、少しでも早く対策することで、周囲よりも高得点が狙えるようになる科目です。早めの取り組みで、ぜひ「得意科目」にしてください。

塾や予備校の春期講習を受けてみよう!

 「春休みに何をしたらいいのかわからない」、「家にいるとサボってしまいそう」という人は、塾や予備校の春期講習に参加するのがおすすめです。それぞれの塾や予備校で、苦手科目を克服したい人用、これから受験対策をはじめる人用など、いろいろなコースの春期講習が用意されているので、早めに情報を調べて自分に合ったものを見つけると良いでしょう。お得なキャンペーンがある場合もあるので、活用すると良いかもしれません。

同じカテゴリーの記事

  1. 2023.10.19 勉強法
    大学受験が近いのにやる気が出ない? そんなとき試したい対処法
  2. 2022.7.26 勉強法
    高校2年生「夏休み」の有意義な勉強法とは
  3. 2022.5.30 勉強法
    暗記力を高める方法は? ポイントを押さえて記憶を定着させよう