学校の特徴
未来を思考する「モノづくり」と「ひとづくり」

九州工業大学は、110年以上の歴史を持ち、これまで常に我が国トップレベルの就職実績を誇っています。これは社会が本学の教育の質を高く評価し、時代にマッチした優秀な卒業生を世に送り出している証拠です。
大学探しランキングブック2025でも「就職に力を入れている大学」全国国公立大学1位(2024年著名400社実就職率⇒全国8位、西日本では1位)、「研究力が高い大学」「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」いずれも九州2位など、高い評価を受けています。
この学校のポイント
- グローバル・エンジニアの育成
- 海外派遣プログラムなどの教育パッケージを用意
- 学生が主体的に課題研究に取り組む学生プロジェクト
学校紹介ムービー
学部・学科・コース
工学部は高度な技術と知識をあわせもつ、教養あふれる人材を育てます。
情報工学部は「情報工学」で世界をリードする知的創造者を育てます。
※令和8年度に改組予定
-
工学部
- 建設社会工学科
- 機械知能工学科
- 宇宙システム工学科
- 電気電子工学科
- 応用化学科
- マテリアル工学科
-
情報工学部
- 知能情報工学科
- 情報・通信工学科
- 知的システム工学科
- 物理情報工学科
- 生命化学情報工学科
目指せる職業
- テクノロジー(仕事)
- 情報処理・プログラマ・ゲーム
学問
- サイエンス
- テクノロジー(学問)
学費・奨学金
入学時には、入学料や授業料(半年分)など費用がかかり、一人暮らしの場合は準備費用が別途かかります。経済的に不安がある方のために、各種奨学金や授業料免除などの制度がありますので、安心して就学することができます。
-
2025年度初年度納入金(入学金含む)
817,800円
※そのほか諸費用があります -
奨学金制度
日本学生支援機構は大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人を対象とした国が実施する奨学金で、給付型(返済不要)と貸与型(卒業後に返済の義務有)の2種類があります。その他に企業や地方公共団体等が実施しているものも数多くあります。
イベント・オープンキャンパス
工学部および情報工学部のそれぞれのキャンパスで開催予定です。
どちらも大学で行われている研究や、大学の雰囲気等を知ることができる機会になっていますので是非ご参加ください。
OPEN CAMPUS
- 参加条件
一部、事前予約が必要になります。
詳細は、本学HPをご確認ください。- 開催日程
情報工学部
- 2025年7月19日(土)
- 7月20日(日)
工学部
- 2025年8月1日(金)
- 8月2日(土)
- WEB開催
大学・学部紹介、公開講義の他、個別の相談コーナー等開設予定です。
詳細は、九州工業大学のホームページにて公開します。
先輩の声

大学生活を有意義に過ごすには、部活やサークルに入るのがおすすめ。研究室に入る前から先輩ができるので、就職や研究室選択の相談などもできます。居心地のよい場所をいくつも持つことで、大学生活の充実がぐっと増しますよ。行動が大切ですね。