学校の特徴
『何を学んだか』ではなく
『何ができるようになったか』

九州の中央に位置する熊本県に設置された理系総合大学≪崇城大学≫。
工学部、情報学部、生物生命学部、薬学部、芸術学部の5学部9学科を構え、どの専門分野も“学ぶ”ではなく、“できるようになる”を重視しプロフェッショナルな人材を育成しています。
また、急速に進むグローバル化の中で活躍の幅を広げる為には、英語力が必須な時代です。本学は“生きた英語”を身に着けられるよう世界各地から外国人講師陣を採用し、学内にいながらも留学しているような環境を整えています。
この学校のポイント
- 就職率98%超え。手厚く質の高い就職支援は入学直後から。
- サークルや部活動、学生プロジェクトは50以上。大学生活をより実りのある日々に。
- 授業料が国立大学よりも安くなる特待生制度。入学者の7人に1人が特待生です。 ※過去5年間の平均
学部・学科・コース
2022年度から【生物生命学科】【アート・イラストレーションコース】【3Dアートコース】が新たに誕生。 今まで以上に濃い学びが出来る環境を整えました。
-
工学部
- 機械工学科
- ナノサイエンス学科
- 建築学科
- 宇宙航空システム工学科 宇宙航空システム専攻
- 宇宙航空システム工学科 航空整備専攻
- 宇宙航空システム工学科 航空操縦学専攻
-
情報学部
- 情報学科
-
生物生命学部
- 生物生命学科(2022年4月より)
- 応用微生物工学科
- 応用生命科学学科
-
芸術学部
- デザイン学科
- 美術学科 日本画コース
- 美術学科 洋画コース
- 美術学科 アート・イラストレーションコース(2022年4月より)
- 美術学科 3Dアートコース(2022年4月より)
-
薬学部
- 薬学科
目指せる職業
- テクノロジー(仕事)
- 情報処理・プログラマ・ゲーム
- 植物・環境・バイオ
- 医療・福祉
- デザイン・アート
学問
- サイエンス
- テクノロジー(学問)
- 食料・バイオ・動物
- 生命・医療・福祉
- 芸術・音楽
学費・奨学金
本学は九州圏から優秀な人材を輩出することが、九州はもとより我が国に貢献することと考えています。力と志のある若者が大学に進学し、有為な人材になる事を祈念し、「未来人育成特待生制度≪通称 ミライク≫」を設けています。
-
2022年度 初年度納入金(入学金含む)
●工学部(宇宙航空システム工学科 航空操縦学専攻 除く)・情報学部/136万円
●宇宙航空システム工学科 航空操縦学専攻/286万円
●生物生命学部・芸術学部/147万円
●薬学部/195万円 -
未来人育成特待生制度≪通称 ミライク≫ ※入試の得点率と成績順位に応じて選考されます
・ミライクプレミアム 全学部 卒業までの4年間(薬学部は6年間)授業料0円
・ミライク50 全学部 卒業までの4年間(薬学部は6年間)授業料50万円
・アートミライクプレミアム 芸術学部 初年度授業料0円
・アートミライク50 芸術学部 初年度授業料50万円
イベント・オープンキャンパス
OPEN CAMPUS
- 参加条件
高校生・保護者の方
- WEB開催
崇城大学のWEBオープンキャンパスは“いつでも”、“どこでも”、“どなたでも”参加できるオープンキャンパスです。各学科の紹介や過去の来校型オープンキャンパスの様子、また入試制度について動画等で詳しく説明しています。
EVENT
- 参加条件
どなたでもご参加いただけます。
- 開催日程
ご希望日の2日前までに本学HPよりご予約頂くか、直接入試課へお問い合わせください。
- WEB開催
本学はオープンキャンパスとは別に、WEB(Zoom)でオンライン個別相談の対応をしております。入学試験の疑問、大学入学後の不安を少しでも解決できればと思っていますので何でもご相談ください。
「WEBで相談する時間を取れない」、「気軽に質問をしたい」という方には、LINEで崇城大学入試課とお友だちになって、LINEのトーク画面上でご相談いただくことも可能です。
アクセス
- 096-326-6810
- 熊本市西区池田 4-22-1
- 菊池郡菊陽町大字戸次1569-1
- https://www.sojo-u.ac.jp/