学校の特徴
徹底した少人数教育で業界のプロを目指す!

本校は資格取得と即戦力となる実践的な技術者の養成を目的としています。そのため少人数制による徹底したマンツーマン教育で、国家資格合格率・就職率ともに100%の実績を続けています。自動車の進化は目まぐるしくハイテク化が進んでいます。自動車学科では徹底した少人数制の教育システムで自動車整備士のスペシャリストを養成。業界を熟知した経験豊富な教員により高校で学ぶ学科にとらわれず自動車の基礎から学ぶことができます。また、航空機の定時運行に欠かせない業務であるグランドハンドリングスタッフのスペシャリストを養成するエアポートサービス学科は、経験豊富な講師陣による座学と九州では唯一「実習ができる学校」として特殊車両の校内実習のほか、他に類を見ない現地空港における実機を使用した実践実習が大きな特色と言えます。これまで九州・沖縄から入学いただいています。
この学校のポイント
- 国家資格合格率100%!自動車業界就職率100%!満足度も100%!
- 航空業界就職率も100%!
- 現地空港での実践実習
学校紹介ムービー
学部・学科・コース
自動車学科は企業・業界団体と連携して最新テクノロジーに対応する技術と知識を学んだカーメカニックを養成、エアポートサービス学科は航空機の定時運航を支えるグランドハンドリングスタッフを養成しています。
-
自動車学科
-
エアポートサービス学科
目指せる職業
- テクノロジー(仕事)
学問
- テクノロジー(学問)
学費・奨学金
本校では日本学生支援機構の奨学金のほか、指定校推薦入試・一般推薦入試・総合選抜入試などで入学された方に入学金の一部減免、ならびに学びサポートとしてジュニアマイスター・有資格者サポート制度のほか、一人暮らしサポートとして家賃補助などの支援をおこなっています。
-
<学費>2023年度納入金(入学金含む)
自動車学科 ¥1,026,000
エアポートサービス学科 ¥896,000
※その他諸経費が発生します。 -
<奨学金>
日本学生支援機構の奨学金貸与制度を利用できます。入学後、申し込みもできますが、高等学校在学時に予約されることをお勧めします。
イベント・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加すると受験料の免除や過去問などを得られます。また自動車学科ではバリエーション豊富な体験を準備しています。夏休み期間中に特別企画も予定しています。
OPEN CAMPUS
- 参加条件
2023年
4/1(土)、4/22(土)、5/6(土)、5/20(土)、6/3(土)、6/18(日)、7/1(土)、7/9(日)、7/15(土)、7/23(日)、7/29(土)、8/5(土)、8/11(金)、8/20(日)、9/2(土)、9/16(土)、10/7(土)、10/21(土)、11/4(土)、11/25(土)、12/9(土)
2024年
1/20(土)、2/3(土)、2/17(土)、3/2(土)、3/31(日)
- 開催日程
開催時間
オープンキャンパス(10:00~12:00)
特別企画開催日(ランチあり)
自動車学科:6/18(日)、7/23(日)、8/5(土)(10:00~14:00)
エアポートサービス学科(空港見学会):7/29(土)(8:00~14:00)
※詳しく日程内容は本校HPをご覧ください。
※なお、社会環境によって開催日程内容を変更する可能性がございます。
先輩の声

佐賀工業専門学校のエアポートサービス学科を選んだ理由は、兄が卒業生で現在東京国際空港において勤務していることから、身近で安心して学べる学校として認知していたからです。
また、学科の特色として九州内では唯一座学だけでなく校内実習ができるほか九州佐賀国際空港での実践実習も魅力です。航空機・機材を身近に感じながらの実習は臨場感があり楽しい授業の一つです。
卒業後はグランドハンドリング企業で即戦力として活躍できるよう取り組んで行きます。
山口啓志さん
エアポートサービス学科2年生
アクセス
- 0952-31-4628
- 佐賀県佐賀市高木瀬西三丁目7番1号
- https://kounan-gakuen.jp/sakousen/